SSブログ

「初心者の魚釣り」 【海釣り5】 釣り日和と時間帯 [魚釣り]

「初心者の魚釣り」 【海釣り5】 釣り日和と時間帯 サビキ釣り ちょい投げ釣り

海釣りを始めましょう。
このページ「初心者の魚釣り」は釣りの初心者向けに魚釣りを分かりやすく説明します。

海釣り1では初心者向けの魚の釣り方を説明しました。
海釣り2では釣り道具の揃え方を説明しました。
海釣り3では釣り初心者向けの海釣りの場所を説明しました。
海釣り4では釣りの餌を説明しました。
海釣り5では釣り日和と釣りの時間帯を説明します。




道具が準備でき、行先が決まったら釣りに出発です。
やみくもに出発するよりも、なるべくなら魚が釣れる確率の高い日、時間帯を選んで出発しましょう。

魚の活動は「潮が流れている」間に活発になると言われています。
それは、海底のプランクトンなどの微生物が潮の流れで動き出し、
それを捕食する小魚の活動が活発になり、それを捕食する魚も動き出すからです。
潮が「満潮」から「干潮」になり「干潮」から「満潮」に変化していく過程を
「潮が流れる」とか「潮が動く」と言います。
潮が「満潮のピーク」の時と「干潮のピーク」の時がいわゆる「潮が止っている」という状態です。



潮が流れている海釣り公園

大潮の日を選んで釣りに行こう
 「潮の干満の高低差」が大きい日が「大潮(おおしお)」と呼んでいます。
 高低差が小さくなっていくにしたがって「中潮(なかしお)」「長潮(ながしお)」
 「若潮(わかしお)」「小潮(こしお)」と5段階の変化を15日ごとにくり返しています。



時間帯は上げ三分か下げ七分
 「潮が流れる」時間帯の中でも特に「上げ三分」「下げ七分」が、最も大きく潮が流れ、
釣りに有利です。

 満潮や干潮の時刻は地域によって変わります。
 よって上げ三分や下げ七分の時刻も地域によって変わります。



お勧め潮汐ソフト
 http://www2q.biglobe.ne.jp/~ooue_h-h/i/tide/tide_s.html


 SmailNetBBSさんの潮汐ソフト





次回 海釣り6 釣り座

タグ:大潮

「初心者の魚釣り」 【海釣り4】 釣りの餌 [魚釣り]

「初心者の魚釣り」 【海釣り4】 釣りの餌 サビキ釣り ちょい投げ釣り

海釣りを始めましょう。
このページ「初心者の魚釣り」は釣りの初心者向けに魚釣りを分かりやすく説明します。
海釣り1では初心者向けの魚の釣り方を説明しました。
海釣り2では釣り道具の揃え方を説明しました。
海釣り3では釣り初心者向けの海釣りの場所を説明しました。
海釣り4では釣りの餌を説明します。




■サビキ釣りのエサ
 
 サビキ釣りの餌はアミコマセです。
 アミコマセは冷凍ブロックで売っていますので購入したら解凍して使います。
 釣りに行く時は、バケツに湯を入れて冷凍のアミエビを袋ごと入れます。
 風呂の残り湯でもOKです。
 解凍したらタッパーに移し蓋をして、クーラーBOXに入れます。
 タッパーに入れるメリットは、
 1.アミエビや汁がこぼれ出ない。
 2.タッパーを洗えば匂いがつかない。
 3.アミエビが余ったら、蓋をしてそのまま冷凍すれば次に釣りに行くときにまた使える。
 といったメリットがあります
 冷凍ブロックを崩す道具も用意しておくと便利です。



■ちょい投げ釣りのエサ
 
 投げ釣りの対象魚はキスやカレイ、石モチなど、海の底を泳ぐ魚で、
 エサは青イソメやゴカイ等を使います。
 青イソメ/イソメ類では、もっともポピュラーです。値段も安くどこの釣エサ店でも扱っています。
 赤イソメ/赤イソメは地域によって、マムシ、イワイソメ、本虫、エムシなどとも呼ばれています。
 イシゴカイ(ジャリメ)/青イソメに続いてポピュラーです。
 青イソメよりもやや小型で、活発に動き、キス、ハゼなどのエサとして使います。
 


■虫エサが苦手な方へ
 
 ムシ餌は苦手な方へはムシ餌の疑似餌をお勧めします。
 「マルキュー」の「パワーイソメ」は食いも見た目もイソメ以上。
 そんな万能アイテムが、新登場の生分解性くわせ餌「パワーイソメ」です。
 魚が好むエキスと、本物そっくりの形と弾力で、驚異のくわせパワーを発揮します。
 人口餌だから、ハリに付かないイライラも、保存の心配も無用です。
 ムシ餌が苦手な初心者にピッタリの餌です。





次回 海釣り5 釣り日和と時間帯

タグ:釣り餌

「初心者の魚釣り」 【海釣り3】 釣りの場所 [魚釣り]

「初心者の魚釣り」 【海釣り3】 釣りの場所 サビキ釣り ちょい投げ釣り

海釣りを始めましょう。
このページ「初心者の魚釣り」は釣りの初心者向けに魚釣りを分かりやすく説明します。
海釣り1では初心者向けの魚の釣り方を説明しました。
海釣り2では釣り道具の揃え方を説明しました。
海釣り3では釣り初心者向けの海釣りの場所を説明します。



釣り道具の準備ができたら釣りに出かけましょう。
近くに海釣り公園がある場合は、海釣り公園に出かけましょう。

海釣り公園には通常管理施設があり、初心者にも安全に釣りを楽しめるように配慮されています。
通常海釣り公園にはトイレや売店も用意されています。
海釣り公園がない場合は近くの港の防波堤、堤防(波止)を探しましょう。
防波堤の場合は近くにトイレがあるかどうかを調査しておきましょう。

海釣り公園

 このページでは「釣り初心者」向けに手軽に海釣りを楽しむノウハウをお届けしています。
 「釣り初心者」向けの釣りの楽しみ方として、海釣り公園を利用したサビキ釣りや、ちょい投げ釣りが楽しめます。
 公園によっては投げ釣りを禁止している所もありますので、公園の注意事項を良く聞いてから釣りを楽しみましょう。

青森/青森市浅虫海釣り公園/青森市大字浅虫字蛍谷
宮城/中央公園魚釣施設/仙台市宮城野区港二丁目地内
山形/鶴岡市遊漁センター/鶴岡市由良
福島/広野町海浜公園/双葉郡広野町下北迫字二ツ沼
茨城/大洗港魚釣り園/東茨城郡大洗町大貫町
茨城/鹿島港魚釣り園/鹿嶋市新浜
千葉/マルエイ海づり公園/市原市五井南海岸
東京/若洲海浜公園/江東区若洲
東京/大井埠頭中央海浜公園/品川区八潮
神奈川/海辺つり公園/横須賀市平成町
神奈川/本牧海づり設/横浜市中区本牧ふ頭
神奈川/大黒海づり公園/横浜市鶴見区大黒ふ頭
神奈川/磯子海釣り場/横浜市磯子区新磯子町
神奈川/浮島つり園/川崎市川崎区浮島町
富山/石田フィシュつり桟橋/黒部市浜石田
新潟/上越市海岸フィッシングセンター/上越市虫生岩戸
新潟/出雲崎町フィシングブリッジ/三島郡出雲崎町大字羽黒町
新潟/石地フィシングセンター/柏崎市西山町石地
石川/のとじま臨海公園海づりセンター/七尾市能登島曲町
石川/新港魚つり桟橋/鳳至郡能都町宇出津新港
石川/フィッシングブリッジ赤崎/珠洲郡内浦町布浦
福井/若狭和田フィシングセンター/大飯郡高浜町和田




三浦半島の防波堤 三浦半島の釣り場 三浦半島 三崎港

 堤防釣りができる釣り場情報です。
 家族釣れには、トイレが近くにある花暮岸壁がお勧めです。
 白灯堤防や魚市場前の堤防、マグロ工場前の通り矢堤防も人気があります。


 白灯埋立地/メジナ・ハゼ・ベラ・スズキ (水深7メートル)
 鮮魚市場/イワシ・メジナ・アジ・アイナメ (水深6メートル)
 旧魚市場/イワシ・ハゼ・メバル・アオリイカ・マゴチ (水深6.5メートル)
 花暮岸壁/アジ・シロギス・ハゼ・カレイ・アイナメ (水深8.5メートル)
 通り矢堤防/シロギス・カレイ・メバル・アイナメ・ボラ・ハゼ (水深6.5メートル)。


三浦半島/荒崎港
 荒崎港は綺麗なトイレと大きな公共駐車場があり、 家族連れにも最適です。
 港近くの荒崎公園の周りには、釣りのできる磯もあります。
 公園内にはハイキングコースや展望台、広場などがあります。

三浦半島/観音崎 旧船着き場の堤防
公共駐車場やトイレが整備されています。
バーベキューを楽しむ人や家族連れが多いようです。

三浦半島/浜諸磯港
港に突き出た堤防があり釣りやすい堤防です。トイレもあります。

三浦半島/長井港
港の両側に堤防があり、左側の赤灯に人気があります。
右側の堤防は投げ釣りや家族連れで楽しまれている方が多いようです。
トイレは近くの公園を利用可。

三浦半島/秋谷港
堤防先端部分は、広さもあり釣りやすいのでお勧め。
秋谷港入口手前のイケス跡から伸びる小堤防は狭いがチョイ投げに最適。
駐車場は600円





次回 海釣り4 釣りの餌

タグ:海釣り公園

「初心者の魚釣り」 【海釣り2】 釣り道具を揃える [魚釣り]

「初心者の魚釣り」 【海釣り2】 釣り道具を揃える サビキ釣り ちょい投げ釣り

海釣りを始めましょう。
このページ「初心者の魚釣り」は釣りの初心者向けに魚釣りを分かりやすく説明します。
海釣り1では初心者向けの魚の釣り方を説明しました。
海釣り2では魚釣りの道具を揃えましょう。




それぞれの釣り専用の竿もありますが、今回は手軽に楽しむことを目的としていますので、
釣り竿も万能竿で何でもやっつけてしまいましょう。
共通に使う道具と釣り方によって変わる道具に分けて説明します。




◆共通に使う道具 最初はセットものでOKです

・竿 長さ/2.7~4メートル程度
・リール 糸3号を150メートル程度巻いたもの
・クーラーボックス 発泡スチロールの箱でもOK
・手を洗うためのバケツ(海水を汲むためのロープを10メートル程付けておきます)
・手をふくタオル
・小物 (ハサミ、メゴチバサミ)


GUTS 波止サビキTG 360
 ◇価格/999円 ◇長さ/3.6メートル ◇重さ/215グラム
 ◇仕舞寸法/106センチメートル ◇素材/グラス繊維


OGK(大阪漁具) トップピットX-2
 ◇価格/776円 ◇糸3号相当が約140メートル付


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シエロ クーラーボックス25(ブルー)
 ◇価格/1,793円 ◇サイズ(約)/480×300×320ミリメートル
 ◇重さ(約)/2.2キログラム ◇本体容量(約)/22リットル(蓋含む体積/24.5リットル)
 ◇保冷効力(約)/11.5度以下(JIS) ◇耐熱温度/80度


ノーブランド サビキ仕掛12点バケツセット
 ◇価格/990円 ◇セット内容/水くみバケツ×1個、ロープ10メートル×1個、
 メゴチバサミ×1個、アミエビスコップ×1個、プラカゴ×2個、サビキ仕掛け×2枚、
 サビキうき×1個、はさみ×1個、タオル×1枚、ウキ止めゴム×1セット。




◆サビキ釣りに使う道具

・サビキ仕掛け 小型のアジ・サバ用を予備も入れて数枚
・コマセ籠 予備入れて数個 (オモリ付の場合は仕掛けの下にセットする)
・オモリ 3~7号くらいを数種類用意
・コマセを入れておくバケツ(100均のタッパー等も良い)
・コマセを詰めるアミエビスコップ 


‐ サビキセットこれーつ ‐‐‐‐

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) TT-10
 ◇価格/525円 ◇サビキ仕掛け コマセ籠のセット。


第一精工 パックオモリ六角型5号
 ◇価格/4個入り 110円程度 ◇パックオモリ六角型5号


ナカジマ ワンタッチ アミエビスコップ S
 ◇価格/130円


‐ あると便利な吸い込みバケツ ‐‐‐‐

第一精工 吸い込みバケツ角フタ付
 ◇価格/990円
 ◇すいこみバケツにアミエビと海水を混ぜ、しゃぶしゃぶのマキエにします。
 かごを入れて2~3回シャクるとかごがピストンとポンプの役目をし、
 「3方向の溝」の底からアミエビが上昇し、かごの中に最後までムダなく入ります。 
 ◇直径180ミリメートル


‐ 家族向けにはこのセットがお勧め ‐‐‐‐

釣っチャオ! ファミリーセット(4人用)
 ◇価格/11,500円
 ◇竿:サビキ竿4.5メートル1本・チョイ投げ竿3.6メートル1本・
  パックロッド2.1メートル2本
 ◇リール/糸3号100~150メートル付4個
 ◇仕掛け/サビキ6号3枚・投げ仕掛け8号3枚・波止仕掛けМ3枚・サビキかご4個
 ◇オモリ/投げ天秤10号6個・ナス型おもり5号5個  ◇クーラー16リットル1個
 ◇つるべバケツ(ロープ、オモリ付)1個 ◇水汲みバケツ1個 ◇タオル1枚
 ◇はさみ1個 ◇セット用ケース ◇セット用専用箱




◆ちょい投げ釣りに使う道具

・投げ釣り仕掛け 5~8号程度の流線針が2~3本付いたハゼ・キス用仕掛けを使います。
・天秤      オモリが付いているジェット天秤(10~30号)も便利です。
・オモリ     10~30号くらいを数種類用意しておきましょう。
・虫エサを入れておく餌箱


がまかつ(GAMAKATSU) ちょい投げキスハゼ 超感度天秤
 ◇価格/330円 ◇感度抜群でハリス交換が簡単なスグレモノ
 「超感度天秤シングル」使用のちょい投げ仕掛が登場!
 シンプルな1本鈎仕様(夜光留付)なのでトラブルも少なく、キスやハゼを狙うのに最適!!
 お得な替え鈎2本付きです!


ささめ針(SASAME) エサ付ちょい投げセット
 ◇価格/580円 ◇ちょい投げセットとマルキュー社パワーイソメの夢のコラボ。
 ◇パワーイソメ(青)は6本入。 ◇長さ/78センチメートル ◇号数/7号
 ◇ハリス/1.5 ◇モトス/3 ◇オモリ/8 ◇鈎/キス専用(赤・金)
 ◇仕様/2本鈎×2セット ◇オモリ付





次回 海釣り3 釣りの場所

タグ:釣り道具

「初心者の魚釣り」 【海釣り1】 魚の釣り方 [魚釣り]

「初心者の魚釣り」 【海釣り1】 魚の釣り方 サビキ釣り チョイ投げ釣り

海釣りを始めましょう。
このページ「初心者の魚釣り」は釣りの初心者向けに魚釣りを分かりやすく説明します。
サビキ釣り、チョイ投げ釣りを手軽に楽しむ方法を紹介します。

海釣りを始めたいけれど何を準備したら良いか分からない。
初心者にも簡単に魚が釣れる方法を教えて欲しい。
と言った要望に、海釣り1から9までの構成で魚の釣り方を分かりやすく紹介します。




目次

【海釣り1】 魚の釣り方
【海釣り2】 釣り道具を揃える
【海釣り3】 海釣りの場所
【海釣り4】 釣りの餌
【海釣り5】 釣り日和と時間帯
【海釣り6】 釣り座
【海釣り7】 仕掛けの準備
【海釣り8】 釣り開始(実釣)
【海釣り9】 釣り終了(納竿) 




【海釣り1】 魚の釣り方 

海釣りを始めましょう。初心者向けの海釣りとして、まずサビキ釣りから始めましょう。

なぜサビキ釣りかと言うと、色々な釣り方の中で初心者が釣りやすい釣りだからです。
仕掛けも遠くへ投げる必要はありません。
ある程度水深のある防波堤で仕掛けを足元へ下すだけです。
虫エサが苦手な方でも大丈夫です。疑似針とコマセ(集魚)エサだけで魚を釣ります。
難しい合わせも必要なく、竿を適当にゆすっておくとビビビッと魚の方から食いついてきます。
針が何本も付いていますので、魚が集まってくると一度に何匹もつれてしまう楽しい釣りです。
サビキ釣りでは小アジや小サバ、イワシ等が釣れます。

サビキ釣りで竿やリールの扱いに慣れましょう。

サビキ釣りの次は投げ釣りを始めましょう。

投げ釣りは広い砂浜で思いっきり投げることをイメージしてしまいますが、
初心者の方は防波堤からの「チョイ投げ」釣りをお勧めします。
ある程度水深のある場所から投げるので遠投せずともシロギスやハゼ、メゴチなどの魚が釣れます。
メゴチの天ぷらはキスよりも美味しいってこと知っていましたか?そうなのですヨ。





次回 海釣り2 釣り道具を揃える
タグ:サビキ釣り

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。